クリスチャン・ツィメルマン ピアノリサイタル (6/3)
クリスチャン・ツィメルマン ピアノリサイタル
6月3日(木)サントリーホール
オールショパンプログラム(A)
ノクターン第5番 嬰ヘ長調 Op.15-2
ピアノソナタ第2番 変ロ短調 Op.35 「葬送」
スケルツォ第2番 変ロ短調 Op.31
~ 休憩 ~
ピアノソナタ 第3番 ロ短調 Op.58
舟歌 嬰ヘ長調 Op.60
さて、待ちに待った演奏会。30分前の開場時に、ホールの扉上のファンファーレを聞きながら待ちました。さぁ!いよいよとホールの中に入りましたが、ロビーで5~6分待たされました。ギリギリまで調整していたのかもしれません。会場してから演奏が始まるまでって、ワクワクして嬉しくて落ち着かない気分になります。プログラムを見ると、あら、新しい写真がない・・・って仕方ないですね。(笑)
この日の一曲目のノクターンは、一音、一音、響きがもどってくるのを確認しながら弾いているような、戻ってくるというよりは、まるで音の行き先を見定めているような演奏で、ゆったりひたひたとピアノの音色がホールを満たしていくような感じでした。彼には、音譜がどんな風に飛んでいくのかきっと見えるに違いありません。いつも感じるのですが、少しずつ清められていくような感覚、ホールの色が、モノクロからツィメルマン色に鮮やかに変わっていく感動にじわ~っと包まれて幸せになります。
ピアノの響きを確かめながら様子をうかがっているような、静かで優しい演奏のノクターンの後、拍手が起きて、遅れてきた人達がワラワラと座席に着くのを軽く見届けた後、ソナタ2番。
数年前、同じPブロックでツィメルマンの日本語によるスピーチを聞いたのを思い出しました。あの時は背中からも、争いに対してやりきれないというような思いがみなぎっていました。今回は、ソナタの前半はまだピアノの響きをたしかめているような感じがありましたが、後半にいくにつれ、パワーアップ。ジワジワからドックンドックンと・・・。最初ゆっくり上っていくけれど、ある時点からいっきに加速するジェットコースター的な展開、うわーっと揺さぶられて・・・。多少息苦しくなる時もあるくらいでしたが・・・。
気がついたら、ソナタが終わって拍手している自分がいた・・・。スケルツォもなんだかあっという間に終わってしまった感じでした。
当然、後半も同じで、ソナタ2曲を一夜に聴ける幸せを、たっぷりと味わいました。勢いがついたらもう止められない、というような演奏で、エネルギーがほとばしってくる。でもどんなフォルテッシモでも、けっして音が濁ることなくキラキラと響いてくる。この美しい力強さってどこから来るのでしょう。ピアニッシモだって、ホールの隅々までス~っと沁みていく。
何故にこれを録音してくれないのでしょう・・・。本当に残念。自分用にばかり録画しないで、CD出してください~と言わずにはいられません。
舟歌を聴く頃には、細胞が幸せな音でいっぱい。音の海にぷかぷかと浮いて、どこまでも流れていきたい気持ちでした。
この曲順って、素晴らしいですね。ソナタ3番で熱くなりすぎた気持ちを、舟歌が穏やかになだめてくれて、これはアンコールがなくて当然だと感じました。
実は、ツィメルマンのピアノの音で満たされた翌日に、オケを聞くのを躊躇う気持ちも生まれつつ、帰宅しました・・・でも、スピノジさん聴いて良かったんですけどね。(ツィメルマン、スピノジ・NJP、ツィメルマンと3日連続サントリーでした。)
« 新日本フィル定期演奏会(6/4) | トップページ | サツキとアジサイ »
「クラシック音楽」カテゴリの記事
- 小澤征爾指揮 水戸室内管弦楽団(1/22)(2012.01.23)
- 最近のお気に入り(2013.11.28)
- オペラ「ばらの騎士」(4/10)(2011.06.21)
- 新日本フィル定期演奏会 (2/21)(2011.03.29)
- 室内楽は楽しそう(2011.03.06)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/67926/48588769
この記事へのトラックバック一覧です: クリスチャン・ツィメルマン ピアノリサイタル (6/3) :
ソナタ2曲是非録音していただきたいですよね。
同じ時代に生まれて演奏会に行ける私達は幸せだけど、こんな素晴らしい演奏は後世にずっと残していただきたいと思います。
Melodyさんはバラ4の入ったプロも聴かれるのですね。
いいなあ~♪
またツィメ様の音にどっぷりと浸って下さいね。
投稿: バラード | 2010/06/10 02:31
細胞が幸せな音でいっぱい・・・・
彼の音を会場で聞くときこの気持ち本当によくわかります。
何かで体が潤いつつみたされていくような感じ。
文章で幸せのお裾分けいただきました。
ありがとう~~デス。
投稿: メロディ | 2010/06/10 23:42
本当に録音してほしいですね。心には残るけれど、
やっぱり形にも残してほしいです。
薔薇4でした。本当に休憩あけのホール内にすぅ~っと
優しい風が吹きました・・・。
投稿: Melody | 2010/06/11 01:28
本当に潤いますね。心が優しくなれます。
何もかも、浄化してくれるような音色ですよね。
今夜もとても幸せです。
でも、もうしばらくはショパンが聴けないと思うと、
寂しくて・・・。
投稿: Melody | 2010/06/11 01:30